日記
姪のピアノ 善良な叔父(当人比)というものをやっていると、姪の晴れ舞台にお呼ばれすることがある。今回はピアノの発表会だそうだ。独身男性でも、このようにして子育てのよい部分だけを享受できる。まことにありがたいことである。 小さなピアノ教室主催…
X週遅れでダンガンロンパV3をクリアした際、しばらく新作は出ないのだろうと寂しく思っていたところに、『超探偵事件簿 レインコード』の存在が明らかとなり大層喜んだものである。ミステリアドベンチャーは増えれば増えるほどよい(なお、本作は「アークフ…
8月11日にリリースされた『美魔女の真実 -マリンの秘宝船-』は、日常侵食リアルホラーゲーム『つぐのひ』と、ホロライブ所属の人気VTuber宝鐘マリンさんとのコラボレーション作品である。つぐのひ自体が配信における定番作品であるところ、本作もVの方を中心…
何にでもふとしたきっかけで出会うことがある。私にとってのそれは、プロ格闘ゲーマーの小路KOGさんだった。氏を知ってからの約1ヶ月が非常に楽しかった。そのような経験をした際には、書き残しておくのがよいとされる。以下はそのような趣旨で書かれる日記…
「風に当たると体に悪いから」などという主張がエアコンを点けない正当な理由にならなくなって久しいが、とはいえ頭上からの冷風に当たりすぎると、やはり身体がだるくなる気もする。これは風に当たるのではなく、当たりすぎるのが悪いのだとも思うが、そう…
少し前までカエルの鳴き声がうるさいなあと思っていたのが去年のことのようで、今となっては夜にゲコゲコのゲコの字までぐらいしか聞こえず、昼間と同じ世界とは思えないほどの涼しい風が窓から入ってくる。季節は夏である。 夏といえばセミである。清少納言…
空いた時間に思い立って公開スケジュールを見るとタイミングがちょうどよく見に行ってきた。私にしては考えられないフットワークの軽さである。 公開から数日、インターネット上で飛び交っていたのは、基本的には宮崎駿という作家に紐づけた論議であるように…
AI画像のニュースに触れて、確かにとても人間だなあと思ったのだが、一方でその容姿の存在を街中で見かけた時に、私はその人を人間だと認識するのかどうか、と考えた。 www.techno-edge.net どの作例を見ても自然に見える。ただ、ここで言う自然とは何だろう…
俺にはゼルダを救えない。と、絶望に打ちひしがれたのは7月9日のことだった。主に土日の数時間を使い、ちまちまと進めてきたゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムであったが、オープンワールドゲーの宿命よろしく、このままでは今年中ずっとゼルダをプレ…
幼少期の思い出って言ったらベイブレードだよなあ!? と言えるほどに入れ込んでいたわけではないが、コロコロコミック読者であった私は、爆転シュートベイブレードを読み、アニメを見て、ミニ四駆よろしく四方八方を飛び回るベイの姿を見ていた。2001年…
朝食を食べながら珍しくテレビを点け、民放の情報番組を見ていた。一言で言えば騒がしい。一つ一つが大げさだ。変に深刻なBGMを付けるんじゃあない。変に明るいBGMを付けるんじゃあない。視聴者からの投稿です「芸能人は自分のことを人見知りだとよく言いま…
4月……ですか? いや、今年は顔を見てませんが……。彼女に何かあったんですか? 【4月に読んだ本】 メタバース×ビジネス革命 物質と時間から解放された世界での生存戦略 私小説 走馬灯交差点 ぼぎわんが、来る ずうのめ人形 予言の島 【4月にプレイしたゲー…
去っていったよ、3月の野郎はさ。 【3月に読んだ本】 「静かな人」の戦略書 近畿地方のある場所について 【3月にプレイしたゲーム】 Cyberpunk 2077 パラノマサイト FILE23 本所七不思議 【その他】 TOEIC 知的財産管理技能検定 【3月に読んだ本】 「静か…
並んで歩いていたつもりが、いつの間にか姿を消した。2月とはそういうものである。 以下、コンテンツの感想についてはネタバレを含んでいたりいなかったりする。 【2月に読んだ本】 四畳半神話大系 ペンギン・ハイウェイ ザ・メタバース 【2月にプレイし…
どのような尺度であれ、頻度であれ、定期的に何かしらを振り返ったほうがよい。そうしなければ、あっけなく一年が終わってしまうだろう。それはそれでよいことでもあるが。 以下、コンテンツの感想についてはネタバレを含んでいたりいなかったりする。 【1…
いつからか積極的に図書館を使うようになった。本を買っても読まないからだ。セールが来れば意気揚々と電子書籍を購入する。しかしダウンロードされることはなく、あるいはただ電子端末のストレージを圧迫するだけで、本本来の機能が果たされることはない。…
やっていきましょう store.steampowered.com みんな大好きクッキークリッカー。基本的につけっぱなしで、帰宅してPCを起動すると同時にクッキーの生産も再開する格好に。クッキークリッカーを起動しながら、裏で他のことをやるといった行動様式ができあがっ…
2022年が終わろうとしている! 自分の一年間の記録というのが、およそブログに書いた記事にしか存在しないので、それらを見て今年を振り返ろうと思います。 sorobanya.com 年明け早々疲れていたらしい。これを書いたときの心境は今でも覚えていて(一年も経…
調べてみると、アニメ版ブリーチOPとしてのアスタリスクを聞こうとするなら、それこそブリーチのOPを見るしかないらしい。アスタリスクはOP版の方が格好良くて好きだ。公に聞ける手段がないのは残念である。 TVカットとフル版が異なるのは、珍しい事象ではな…
一体どうするかって話なんだ。人生ってそういうもんだろ。 腹痛というのは何がきっかけで生じるのかわからない。いや、これは不正確な表現だ。正しくは「わかって」いる。家を出たら。電車に乗ったら。それまでは何ともなかったのに、突然腹の具合がおかしく…
真剣な顔をして歩いているが、その実何も考えてはいない。通勤というのはそういうものだ。起きているか寝ているか分からない頭で、せめて人様にはぶつからないように足を動かす。眉間に皺が寄っているのは、ぼやけてよく見えないからだ。そうしたからといっ…
唐突に自省録を読みたくなった。そういう作品を読んでおくとなんだか教養が深まりそうだからだ。毎度ながらこの考え方がそもそも無教養である。とはいえ、そのような単なる中二病の延長線心だけでなく、「自省するか~」の心持ちになったからでもあった。 自…
キャラクターが目の前に現れたらその姿はどのように映るのだろうか。ここで言っているのは純粋に外見の話であり、「キャラクター」とは人型のキャラを指す。この点、2.5次元の舞台や、コスプレを見れば自ずと答えは導かれるのではないか。高品質な衣装を身に…
とあるゲーム配信を見ていた時のことである。プレイが佳境に差し掛かり、配信者が高まったテンションで「やばすぎるッピ!」と言った。コメント欄を見ると、視聴者が思い思いにツッコミを入れていた。 私といえば機械的に元ネタを思い出していたのだが、誰も…
1.趣旨 タイトルのとおり。以下備忘文(一度やってみたかった)。 2.経緯 DoCANVASという集合住宅向けのインターネットサービスを利用している。壁の情報コンセントにLANケーブルを挿せばインターネットが使えるというやつで、ゴールデンタイムに突然下…
通勤時、異常にセミが鳴いている一画を通る。その周辺だけ明らかにボリュームがおかしく、寝ぼけた頭に轟音が響く。住居の植木に大量に止まっているようだ。クマゼミの大合唱である。 セミゾーン(と安直に名付けた)はさながらセミのトンネルであり、くぐり…
音声コンテンツは映像コンテンツと比べ、それを楽しむのに要する消費カロリーは少ないはずである。相対的に受け取る情報量が少ないからだ。映像は聴覚と視覚を用いるが、音声は聴覚だけで済む。だからその分必要なカロリーが少ない。疲れてほとほと倒れそう…
(某所にて) 今日は本の話ということでね、私たまに、小学校や中学校の国語の教科書に載っていた作品群を読みたいと思うことがありまして、大体は思うだけで終わるんですが、今回はことさらに気になったので読むことにしたんです。何を読んだかというと、吉…
どうにも腹の具合が悪く、まあいつものことかと過ごしていたら、だんだん座っているだけでもしんどくなり、なにやら頭痛もし始めたので、胃カメラを撮ることにした。まだ定期的に撮るような年齢ではないが、検査を受ける決断の早さには昔から定評がある。 検…
夜23時ごろ、会社からの帰り道を歩いていると、どこからともなく「音」が聞こえてきた。自然音ではない、イヤホンから漏れ出ているようなシャカシャカ音。辺りに人の姿はない。そもそも、街灯がぽつりぽつりと立ち並ぶ夜道であるから、周りに人が居ないか…