死に物狂い

他人から影響を受けやすい人間のフィクション日記

イベントレポート

Ahoy!! その瞬間、マリン船長はそこにいた:または、宝鐘マリン1stライブ「Ahoy!! キミたちみんなパイレーツ♡」(1日目)の感想

VTuberとは儚い存在である。人間以上に、いつ何時、表舞台から姿を消すか分からない。だから、見に行ける時に、チャンスがあるならば見に行っておくべきなのである。 ということで宝鐘マリン1stライブ「Ahoy!! キミたちみんなパイレーツ♡」に行ってきた。本…

新たな一歩を踏み出す先は:または、『Run Girls, Run!FINAL LIVE ~新しい道の先へ~』に行ってきました感想

迷っていた、というのが正直なところだった。前日の朝になってもなお決めきれない。単純に疲れていた。土曜日に遠出をするのが億劫だったのだ。しかし、それは理由付けの一つにすぎない。何よりも、自分などが行ってもよいのだろうかとの気持ちが、日が近づ…

『青山吉能 SPECIAL LIVE 2021 よぴぴん家』配信版を視聴しました:または、舞台上に見える人の生き様について

一時期FIRST TAKEの動画をひたすら見ている時期があった。きっかけは唐突におすすめ動画に現れたこと。Youtubeあるあるである。一発録りの定義がどうとかいう論争があるらしいが、さておいて歌や音そのものに焦点を当てた動画群は、当時の私を魅了した。 数…

吉岡茉祐さんバースデーイベント『Thank You For Coming! 2019』に行ってきました:または、サンリオピューロランド紀行

朝起きると、ふくらはぎが筋肉痛だった。パンパンに張っている。リングフィットアドベンチャーのせいかと思ったが、膝から下を鍛えた覚えはない。変な体勢で寝てしまったのだろうか。寝ぼけた頭で考えていたところ、何も謎ではないことに気がついた。原因は…

フクヤマニメ2に行ってきました:または7分の3もしくは2との邂逅、もしくは竹原紀行

考えるよりも先に体が動くというのは、私にとって非常に珍しいことだ。しかし、ある夏の日のこと、何であるのかもよく分からぬままに、私はチケットの予約をしていた。思考よりも早く、私の右手は動いていたのである。その原因は疑いようもなく、かの田中美…

『Stray Sheep Paradise:em』を観てきました:または、感想と考察めいた記述の羅列

昔から「観劇」には興味があった。特に、一年と少し前にWake Up, Girls!の舞台である『青葉の軌跡』を観て以来、他の演劇も観てみたいとの想いは強く持っていたものの、とはいえ縁もゆかりもない舞台に赴くのも憚られ、やりたいことリストの後回しにしてい…

イーハトーヴシンガーズ第5回定期演奏会盛岡公演に行ってきました:または、歌い継がれることについて

イーハトーヴシンガーズの皆さんと出会ったのは半年前、2018年12月9日のこと。岩手県民会館で開催された、声優ユニットWake Up, Girls!のライブツアーで、初めてその歌を聴いたのでした。他の要素のせいもありましたが、WUGちゃんとともに作り上げられた舞…

『MACROSS CROSSOVER LIVE 2019』に行ってきました:または、「長く愛されるコンテンツ」の魅力とは

約一年ぶりに幕張へと行ってきました。目的は『MACROSS CROSSOVER LIVE 2019』。マクロスについては、フロンティアは何とか分かる程度の知識しかなく、そんな奴がこのようなオールスターライブに伺っていいものか迷いつつも、やはりこういうものは行けるなら…