二年前に以下のような記事を書いた。
見つかりました。
私が探していた、
・ブラウザ上で遊べるポイント・アンド・クリックアドベンチャーである
・2000年代前半には存在していたと思われる
・ホラーとSFと何かが混ざりあったような世界観である
・大航海時代っぽい世界で大型の木造船に乗ったり、バイオハザードの研究施設的なところに赴いたりする
・ヒロイン(実写か3Dで表現)を追いかけてこの世界に迷い込んでしまった、みたいな感じだった気もする(非常に曖昧)
・リアルなゾンビ(っぽいグロテスクで怖いモンスター。それこそバイオハザードに登場しそうな)が敵として登場する
・なぜか作中にドンペンくん(ドン・キホーテの公式キャラクター)が登場する
といった特徴を持つブラウザゲームは、2000年当時にドン・キホーテが開設した、PC向けのWebサイト「ラマンチャ・ネット」にてプレイが可能だったアドベンチャーゲーム『BARATARIO(バラタリオ)』でした。
まさかのドン・キホーテ直営だった。ドンペンくんを無断使用するほどに無法なインターネットではなかったようである。上記のリリースを見ると、全3部構成だったようだが、私が触れたのはおそらく第1部のみだ。シリーズ展開する前に終わってしまったんだろうか……と思ったが、どうやらそうでもないらしい。ラマンチャ・ネットを含めて制作を担当した、ティファナ・ドットコム社の実績に説明があった。
当時としてはめずらしい、全面フル3DCGによるFlashのWebゲームを制作しました。
「怖すぎる」などの苦情を頂きつつも、段階的に公開し、感動のエンディングまで制作し、その後もケータイ小説による裏設定の展開など、エンタメ性の高いコンテンツの制作を行いました。
説明書きがもう「それ」でしかない。きちんと完結し、他メディア展開までされていた。惜しむらくは、エンディングにしろケータイ小説にしろ、それらに触れる機会は今後訪れそうにないことである。
以下、悪あがきでしかないが、せっかくURLが分かったので、みんな大好きウェイバックマシンで時間を遡ってみよう。最古の記録は2000年。画面上には「ラ・マンチャ」の文字と海上に浮かぶ島が映っている。再度、先述のリリースを見るに、ラマンチャ・ネットはポータルサイトっぽいので、島のアトラクションの一つとして、バラタリオがあったということだろうか。ちなみに、そのようなサイト構成の記憶はまったくない。
以降、どこかのタイミングでFLASH化したようだが、サポート切れした現代では残念ながらなにもできない。そんな中、2001年当時のサイト構成が何となくうかがい知れる。サイト上に存在するゲームコンテンツはバラタリオだけだったようだ。続いて、サイトマップがあるので覗いてみると、そこではサイトの更新情報が掲載されており、2001年12月12日付けで「バラタリオ第3フェーズ「眉の森」の章、公開しました。」との記載がある。やはりしっかりとコンテンツの展開はなされていたようだ。ところで、「眉の森」の章と聞いて非常に内容が気になるのだが、やはり確かめようはない。
さて、そうしているうちにラマンチャ・ネットが一区切りすることとなる。2001年4月12日時点ではラマンチャ・ネットがすでにその役目を終えている。すなわち、「ラ・マンチャアイランズはドン・キホーテのHP「ドンキ王国」と融合し、「ラ・マンチャパーク」と名前を変え」ることとなったそうだ。いつの間にラマンチャ・ネットがラ・マンチャアイランズに変わったのかもよく分からないが、ともあれ独立したコンテンツとして運営されていたサイトが、企業サイトの一部分として形態を変えることとなったようである。
ということで、ドンキ王国の方も辿ってみると、2001年2月1日時点ではトップページ下部にバラタリオのバナーが貼られており、メインコンテンツの一つとして扱われていたように見受けられる。
バラタリオとは別に「ラ・マンチャ」へのリンクもあり、そこがラ・マンチャパークということらしい。更新履歴によれば、2001年1月16日にパークがオープンしたことが分かる。その時にここへバラタリオも引っ越ししてきた。なお、同日付でバラタリオのカルトクイズも公開されている。加えてバラタリオ内の(ドンペンが急に出てくることでおなじみの)ミニゲームを分離させて、独立して遊べるようにしたようである。その後、2003年に入るとドンキ王国はリニューアルされ、ラ・マンチャというワードとミニゲームは残るも、バラタリオは見られなくなった。そして2005年~2006年ごろには再びサイトリニューアルが行われ、ラ・マンチャの姿は消えた。
以上が推察ではあるものの、今分かることの全てである。何かがどうにかなってSteamで配信されたりしないだろうかと思うが、受託開発であることからすれば、バラタリオの権利関係はドンキ側に帰属していそうで、根本的にそんなことをするメリットもないだろうから、望みは薄いと感じる。さみしいね。
なお、本作にたどり着けたのはツイッター上でのやり取りがきっかけだったため、この場を借りて各位に厚く御礼を申し上げる。サンキューインターネット。フォーエバーインターネット。