ゲーム
今年は80作品ほどプレイしたらしい。覚えているものを振り返っておこう。 最も印象に残ったゲーム 未解決事件は終わらせないといけないから 印象に残ったゲーム SANABI Baldur's Gate 3 龍が如く8 LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶 Detroit: Become Human Fact…
『Crime Scene Cleaner』をクリアした。面白かった。以下はネタバレを含む感想。 store.steampowered.com 何かしらの原因によってぐじゃぐじゃになった殺人現場を掃除するゲームである。血痕を拭き取り、散乱した瓦礫を拾い、死体を運ぶ。文字面だけだと非常…
プレイしたところ非常に面白かった。以下、ネタバレを含む感想。 www.nintendo.com ティアキンのような遊びを2Dでもやろうとした、という論評だったかコンセプト説明だったかをどこかで見た記憶がなきにしもあらずだが、まさにその通りに感じた。と言っても…
『ファミコン探偵倶楽部 笑み男』をクリアした。以下はネタバレを含む感想である。 www.nintendo.com ファミコン探偵倶楽部シリーズについては、Switchで発売されている、リメイク版の『消えた後継者』のみプレイ済みである。同じくリメイク作の『うしろに立…
幼少期のころ、近くに住む年の離れた兄ちゃんとよく遊んでいた。兄ちゃんグループに混ぜてもらっていた形だが、地域の子どもはみんな友だちみたいな雰囲気だったので、いろいろごちゃまぜである。 兄ちゃんの家には色々なゲームがあった。大量というわけでは…
『神無迷路』をクリアした。とても面白かった。以下、一定のネタバレを含む感想。 store.steampowered.com グラフィックをひと目見て分かるとおり、かまいたちの夜フォロワー作品である。と言っても、それは外観的、UI的な部分の話で、ストーリー、あるいは…
小学校でドはまりし、中学校で一旦離れて、高校~大学で人によっては戻ってくる。これが私の周りで多かったポケモンとの関わり方である。私はと言えば、緑→銀→サファイアの後に間が飛んで、ムーン→シールド→(アルセウス)→バイオレットといったプレイ遍歴で…
出場者であるVTuber目的で見た第一回CRカップから始まり、REJECT FIGHT NIGHT→第二回CRカップと視聴していく中で自分でも触ってみたいなと思うようになったという、昨今ではおそらく典型的なストリートファイター6(「スト6」)への触れ方をした私ですが、ひ…
X週遅れでダンガンロンパV3をクリアした際、しばらく新作は出ないのだろうと寂しく思っていたところに、『超探偵事件簿 レインコード』の存在が明らかとなり大層喜んだものである。ミステリアドベンチャーは増えれば増えるほどよい(なお、本作は「アークフ…
8月11日にリリースされた『美魔女の真実 -マリンの秘宝船-』は、日常侵食リアルホラーゲーム『つぐのひ』と、ホロライブ所属の人気VTuber宝鐘マリンさんとのコラボレーション作品である。つぐのひ自体が配信における定番作品であるところ、本作もVの方を中心…
何にでもふとしたきっかけで出会うことがある。私にとってのそれは、プロ格闘ゲーマーの小路KOGさんだった。氏を知ってからの約1ヶ月が非常に楽しかった。そのような経験をした際には、書き残しておくのがよいとされる。以下はそのような趣旨で書かれる日記…
俺にはゼルダを救えない。と、絶望に打ちひしがれたのは7月9日のことだった。主に土日の数時間を使い、ちまちまと進めてきたゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムであったが、オープンワールドゲーの宿命よろしく、このままでは今年中ずっとゼルダをプレ…
『Eastward』をクリアした。以下、ネタバレを含む感想。 store.steampowered.com 面白かった。ゲームシステムはおおむね2Dゼルダであり、比較的パズルが多いが、難易度としてはちょうどいい塩梅。ボス戦では倒し方・ルールを探る面白さがあり、どの章でも楽…
『黄金の太陽』というゲームがある。剣と魔法のRPGで、GBAで『開かれし封印』『失われし時代』の二連作を発売した後、それらの30年後が舞台である続編『漆黒なる夜明け』がDSで発売された。この三作目は完全に続編を匂わせるラストを見せた(今作で完結しな…
前段 Switch版の『深世海 Into the Depths(以下、「深世海」という。)』をクリアしました。ニンテンドーダイレクトで見て気になっていたところ、GWだし時間もあるしやるかと思って購入したものです。*1 www.youtube.com 本作は深海を舞台にした2D「潜水探…