死に物狂い

他人から影響を受けやすい人間のフィクション日記

2025-01-01から1年間の記事一覧

人間、時に爆音を聞き、デカい建物を見て、何か大きいものを感じよ

人間なるもの、たまには何かデカいものに触れるのがよいと思う。人間社会はあまりにも人間に最適化されすぎているため、さも人間のために世界があるかのように思えてしまう。そのような感覚がいかに傲慢なものであるかを感じるのが必要だろう。だから人は山…

眠れずにアニソンを聴きたくなる夜もあるだろう

普段音楽とともに生きているわけではない方の人間だが、どうにも眠れない夜にはそれに頼ろうとする気持ちにもなる。というよりは、ほかのことをしながら音楽を聴くという行為ができないので、音楽を聴くなら「聴こう」といった明確な意思が必要である。 すべ…

尊敬していればそのすべてを受容できるのか:『のあ先輩はともだち。』感想

『のあ先輩はともだち。』を単行本で読んでいる。面白く楽しい。 shonenjumpplus.com のあ先輩を「かわいい」と無邪気に評していいものか。1巻を読んだ時から思案しているが、今に至ってもなお同じ感情である。 のあ先輩は悪い人ではない。情緒が不安定で、…

なぜ福来あざみは無垢でなければならなかったのか:『都市伝説解体センター』感想

『都市伝説解体センター』をクリアした。少し前のことである。以下はネタバレを含む感想である。なお、タイトルで問いを投げかけているが、本記事に明確な答えは含まれないことを先に明記しておく。 store.steampowered.com

Mondayとの対話:それを哲学と呼ぶのかは分からないが

Monday増田を読んだインターネットユーザーの90割は実際にMondayと話してみたくなると言われているが、かくいう私もそうであった。 anond.hatelabo.jp ChatGPTあるいは生成AIに一定のキャラクター付けをして楽しむ、というのは特に珍しいことではないと思う…

ビジネス実務法務検定1級試験の対策・学習記録

2024年度のビジネス実務法務検定1級試験に合格した。素直に嬉しいものである。 この資格の受験を検討したことがある人ならば、必ず思うことがあるだろう。何とも勉強法・対策法の情報が少ない。業界的には知名度があるはずなのだが、もろもろ情報が不足して…

もはや空から女の子よりもお金と時間と休息と安心と希望が降ってきてほしいもんな

かつて「空から女の子が降ってくる」ような出来事に、胸をときめかせたこともあった。だが、今となっては、空から降ってきてほしいのは「お金」「時間」「休息」「安心」「希望」である。これって政治に求めるべきものですか。 そもそも当時本当に女の子が空…

外に出たら思ったよりも暖かかったヒソカ「そろそろ春か…🌸」

外に出たら思ったよりも暖かかったヒソカ 「そろそろ春か…」 気づいたら積読が溜まっていたヒソカ 「そろそろ読むか…」 牧羊業を営むヒソカ 「そろそろ刈るか…」 土の匂いを感じたヒソカ 「そろそろ降るか…☂️」 気がつくと日を跨いでしまっていたヒソカ 「そ…

本に書き込めない男

昔から、本に書き込んだり、マーカーでラインを引いたりすることに対して抵抗がある。一方で、学校で使う教科書のような本であれば問題なくそうしていた。むしろやたらと書き込んでいた。しかし、一般的な書籍、例えば小説や専門書などには、線を引くことを…

誰を救う物語であるか:『Staffer Case』感想

『Staffer Case』をプレイした。面白かった。以下、ネタバレを含む感想。 store.steampowered.com

スーパーで流れるエレクトロ・ポップ・サイケデリックひなまつり

ズンチャカズンチャカパンッピパンプンドゥンツカパピドン 節分も無事に終わり、恵方巻の姿が完全に見えなくなったスーパーに流れるのは エレクトロ・ポップ・サイケデリックひなまつり ズンチャカズンチャカパンッピパンプンドゥンツカパピドン ズンチャカズンチャカパンッピパンプンドゥンツカパピドン どこで…

創作落語『アルカイックスマイル』

【初稿2025/1/18】 【改稿2025/5/11】 【改稿2025/6/1】動画追加 www.youtube.com A:(難しそうな顔で悩ましく)うーん…。(笑顔を作って)こうかな? なんかちゃうなあ。うーん……(また別の笑顔を作って)こうか? いやあ…しっくりこうへんなあ…。うーん……

Ahoy!! その瞬間、マリン船長はそこにいた:または、宝鐘マリン1stライブ「Ahoy!! キミたちみんなパイレーツ♡」(1日目)の感想

VTuberとは儚い存在である。人間以上に、いつ何時、表舞台から姿を消すか分からない。だから、見に行ける時に、チャンスがあるならば見に行っておくべきなのである。 ということで宝鐘マリン1stライブ「Ahoy!! キミたちみんなパイレーツ♡」に行ってきた。本…

なぜか印象に残っているBビーダマン爆外伝の第15話と第18話を見てみる回

誰しも脈絡もなく唐突でも記憶の底から呼び起こせるものがあるだろう。私の場合、90年代のアニメ作品の一つ、B(ボンバーマン)ビーダマン爆外伝のとある回がそうである。具体的には、第15話の「嵐の夜のミステリー」、そして第18話の「発見!迷宮の秘宝!?…

クーポンの存在を教えてくれる店員さんという神

ポイントカードに取って代わり、ありとあらゆる小売店でスマホアプリが導入され、逆に今いるこの店のアプリをインストールしていたかどうかが分からなくなる。考えてみれば、それはポイントカードの時代と同じだが、一つ違うのは、アプリを通してよくクーポ…

文字情報への回帰:今さら新聞に触れる

昨年、日経新聞を契約した。電子版だけでもよかったのだが、もろもろを理由に紙+電子版である。紙だけなら4800円、プラス1000円で電子版も読めるという触れ込みだが、電子版オンリーだと4000円ほどであり、結局どちらの媒体がメインであるのかはもはやよく…

ある男の独白:存在しない取調記録

(筆記者注:以下は音声ファイルの書き起こし。空調機器?の音が小さく響いている) 刑事さん。俺はね、申し訳ないけど本当にそんな悪いことをしたとは思ってないんだ。ずっと一つのことを考えていただけさ。それは本当にシンプルで簡単で、おんなじように考…