死に物狂い

他人から影響を受けやすい人間のフィクション日記

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「ンゴ」の表象

図らずも時間の流れを実感してしまうことがあるが、これもそのワンシーンだろうか。いつものようにVTuberの配信を見ていた時のことである。 www.youtube.com 上記配信はいわゆる大喜利企画であり、その中で「大神ミオがよく使う語尾は?」とのお題が出された…

引退した企業勢VTuberに関する諸権利の帰趨について

企業勢のVTuber、その中でも特に著名な方が卒業との運びになると、そのVTuberの帰趨はどうなるのかが話題に挙がる。 VTuberの卒業とは言いつつも、意味合いとしては「引退」が正しい。そして、よく「どうせまた他のVに転生するんだろ」とか「配信者時代の名…

宮森でも落合でも矢野さんでもなく興津さんの立場に近づいていく

何回も書いているのにもはや最近は忘れつつあるが、最初にSHIROBAKOを見たのはもう働き始めていたはずである。当時の年次的に、感情移入したのは宮森の立場であった。最若手の立場ながら業務を回す宮森。疲労困憊の宮森。絶望する宮森。でも周りからの信頼は…

イヤイヤゼミの夏

夏の風物詩であるセミだが、近年は種別ごとの生息数に格段の差が見られるようになり、聞こえてくる鳴き声と言えばクマゼミのものが多い。夕方になればヒグラシの声も遠くから聞こえるが、かぼそく今にも消えてしまいそうである。それでも、アブラゼミやニイ…

BitSummitに行ってきた(遊んだゲームのメモ)

BitSummitに行ってきた。毎年京都で行われている、インディーゲームの展示会である。今年は『BitSummit Drift』との表題らしい。せっかく足を運べる距離であるのに、毎年開催日が過ぎてからその存在を思い出し、来年こそはと思いながら歳をとっていたところ…

『VTuberの哲学』を読んだ(あるいは、怪人ゾナーはVTuberであるか。)

『VTuberの哲学』を読んだ。 www.shunjusha.co.jp 読んで思ったのは、「本書で展開される論はVTuber固有のものと言えるだろうか」ということである。言い換えると、「どうして怪人ゾナーはVTuberではないのだろうか」との疑問が生じた。少し考えてみたい。な…