死に物狂い

他人から影響を受けやすい人間のフィクション日記

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

歌唱における二面性の表現について(あるいは、奥野香耶さんの歌う『ド屑』から得た感覚について)

音声コンテンツは映像コンテンツと比べ、それを楽しむのに要する消費カロリーは少ないはずである。相対的に受け取る情報量が少ないからだ。映像は聴覚と視覚を用いるが、音声は聴覚だけで済む。だからその分必要なカロリーが少ない。疲れてほとほと倒れそう…

徒然草談話

(某所にて) 今日は本の話ということでね、私たまに、小学校や中学校の国語の教科書に載っていた作品群を読みたいと思うことがありまして、大体は思うだけで終わるんですが、今回はことさらに気になったので読むことにしたんです。何を読んだかというと、吉…

メタバースを知ろうとする

バズワード化している(という表現自体ももはやバズワード化している気がする)『メタバース』について、概観できるものはないかしらと二冊の本を手に取った。ちなみに私は、Oculus Goを持っていたぐらいのレベルでしか、メタバースらしいものには触れたこと…

胃カメラをのむ

どうにも腹の具合が悪く、まあいつものことかと過ごしていたら、だんだん座っているだけでもしんどくなり、なにやら頭痛もし始めたので、胃カメラを撮ることにした。まだ定期的に撮るような年齢ではないが、検査を受ける決断の早さには昔から定評がある。 検…